ぽぷら鯖でのまったり気ままなメイプル生活♪
| Home |
2010.03.10 Wed
こんにちわw
今回はTop画製作を詳しく教えるってことで、
自分の知ってる範囲で教えて行きたいと思います。
今回使用するのは、
BannedStory
というサイトです。[BannedStory]をクリックすると行うことが出来ます。
クリックしてサイトを開いた後、そのサイトを下に降りていくと、

このようなマークがあると思います。これをクリックすればスタートです
スタートしたときに、

このようなものが出ると思いますが、全部に点をつけちゃってください
一番楽なのは、右下にあるSelect Allっていうのをクリックすれば全部点つきます。
そしてStartを押せば開始。
少し時間はかかりますが、次はこのようになるとおもいます

ちょっと横幅を短縮しましたが、基本このような状況になってると思います。
今から一つ一つ説明していきたいと思います。

いろいろなところを四角で囲んで見ました。
四角で囲まれた部分を大体使用してTop画を製作します
でもなんか英語ばっかりで意味がわかんねぇーって方もいると思います。
とりあえず↑のSSを見ながらどれがどの役割を果たすのか、説明していきたいと思います
紫□windowは様々なツールの使用、または今は使わないツールを消したりします。
青□viewはスクリーンを画面全体にします
赤□fireはTop画をロードや保存することができます
茶□はPropertiesPanelといい、キャラクターのエフェクト等の変更が出来ます
まぁまずは紫□のwindowについて説明します

赤○を押すとメイプルのマップやエフェクト、そしてキャラクター等を製作するツールがでます。
青○を押すとキャラクター数を増やしたり、削除したり優先順位を変更するツールが出てきます。
黄○を押すとキャラクターのアバターを編集できるツールが出てきます
まぁ使うとしたら、キャラクターにつけてる服だけを削除する時などに使います。
緑○を押すとキャラクターのエフェクトを編集できるツールが出ます。
紫○を押すと最初の起動時に点つけたツールが出てきます。
最初に全部点つけちゃえば使う必要のないツールです。

(赤○)
こうやって好きな顔や目を選んだり、またはモンスターなどを作ったりすることが出来ます。
ではまぁ自分の好きな風に作ってみてください。

(青○)
赤△はシートを増やすことが出来ます
青△はシートを消すことが出来ます。
緑△はシートの優先順位を変更することが出来ます
シートは、1つのシートに1つのキャラクターを製作することができます。
ためしに2つのキャラクターを作るとしたらこうなります。

優先順位も変更すると、

こんな感じ。これを3体や4体・・・100体とか作るときは、もっとたくさんのシートを使用する必要があります

(黄○)
これは、シートに使用されてるアイテムが表示されてます。
服を外したいなーって思ったら服をクリックし、右下のゴミ箱のマークをクリックすれば、
服だけ削除することができます。

(茶□)(windowの緑○)
エフェクトを変更するときは、画面下のこのツールを使用します。
赤○はキャラクターの位置の反転です。
青○はキャラクターの座標です。位置を正確にしたいときに使います
緑○はキャラクターの行動です。座らせたり、攻撃させたり様々です。
紫○はキャラクターの表情を変更できます。
茶色○は緑○のエフェクトのモーションを決めることが出来ます。
黄色○は緑○の動きをアニメーションにします。
赤○で位置を反転、緑○でエフェクトをSit、紫○でsmileに変更した場合。

Bafome

After
こんな感じー
最後に赤□fireの保存方法

赤○は画像を保存します。※保存するときは、ファイル名は変更しないでください。
青○は赤○でのみ保存したものをいつでもロードして改造することができます。
緑○は絵を画像として保存することができます。自分は赤○と大差ないと感じてます。
水色○は絵を動画として保存することが出来ます。※これも、保存するときはファイル名を変更しないほうがいいです。
水色の詳しい説明
エフェクトの説明時に黄○で囲んだ部分をクリックすると、
アニメーションとしてそのキャラクターが動くようになります。

↑こんなかんじ
まぁまだ自分も保存方法は詳しくわかってないので、
面倒な方はスクリーンショット(SS)で十分だと思います。
では以上で説明終了。
後々わかりやすく編集します。もう今日は眠い・・・・
今回はTop画製作を詳しく教えるってことで、
自分の知ってる範囲で教えて行きたいと思います。
今回使用するのは、
BannedStory
というサイトです。[BannedStory]をクリックすると行うことが出来ます。
クリックしてサイトを開いた後、そのサイトを下に降りていくと、

このようなマークがあると思います。これをクリックすればスタートです
スタートしたときに、

このようなものが出ると思いますが、全部に点をつけちゃってください
一番楽なのは、右下にあるSelect Allっていうのをクリックすれば全部点つきます。
そしてStartを押せば開始。
少し時間はかかりますが、次はこのようになるとおもいます

ちょっと横幅を短縮しましたが、基本このような状況になってると思います。
今から一つ一つ説明していきたいと思います。

いろいろなところを四角で囲んで見ました。
四角で囲まれた部分を大体使用してTop画を製作します
でもなんか英語ばっかりで意味がわかんねぇーって方もいると思います。
とりあえず↑のSSを見ながらどれがどの役割を果たすのか、説明していきたいと思います
紫□windowは様々なツールの使用、または今は使わないツールを消したりします。
青□viewはスクリーンを画面全体にします
赤□fireはTop画をロードや保存することができます
茶□はPropertiesPanelといい、キャラクターのエフェクト等の変更が出来ます
まぁまずは紫□のwindowについて説明します

赤○を押すとメイプルのマップやエフェクト、そしてキャラクター等を製作するツールがでます。
青○を押すとキャラクター数を増やしたり、削除したり優先順位を変更するツールが出てきます。
黄○を押すとキャラクターのアバターを編集できるツールが出てきます
まぁ使うとしたら、キャラクターにつけてる服だけを削除する時などに使います。
緑○を押すとキャラクターのエフェクトを編集できるツールが出ます。
紫○を押すと最初の起動時に点つけたツールが出てきます。
最初に全部点つけちゃえば使う必要のないツールです。

(赤○)
こうやって好きな顔や目を選んだり、またはモンスターなどを作ったりすることが出来ます。
ではまぁ自分の好きな風に作ってみてください。

(青○)
赤△はシートを増やすことが出来ます
青△はシートを消すことが出来ます。
緑△はシートの優先順位を変更することが出来ます
シートは、1つのシートに1つのキャラクターを製作することができます。
ためしに2つのキャラクターを作るとしたらこうなります。

優先順位も変更すると、

こんな感じ。これを3体や4体・・・100体とか作るときは、もっとたくさんのシートを使用する必要があります

(黄○)
これは、シートに使用されてるアイテムが表示されてます。
服を外したいなーって思ったら服をクリックし、右下のゴミ箱のマークをクリックすれば、
服だけ削除することができます。

(茶□)(windowの緑○)
エフェクトを変更するときは、画面下のこのツールを使用します。
赤○はキャラクターの位置の反転です。
青○はキャラクターの座標です。位置を正確にしたいときに使います
緑○はキャラクターの行動です。座らせたり、攻撃させたり様々です。
紫○はキャラクターの表情を変更できます。
茶色○は緑○のエフェクトのモーションを決めることが出来ます。
黄色○は緑○の動きをアニメーションにします。
赤○で位置を反転、緑○でエフェクトをSit、紫○でsmileに変更した場合。

Bafome

After
こんな感じー
最後に赤□fireの保存方法

赤○は画像を保存します。※保存するときは、ファイル名は変更しないでください。
青○は赤○でのみ保存したものをいつでもロードして改造することができます。
緑○は絵を画像として保存することができます。自分は赤○と大差ないと感じてます。
水色○は絵を動画として保存することが出来ます。※これも、保存するときはファイル名を変更しないほうがいいです。
水色の詳しい説明
エフェクトの説明時に黄○で囲んだ部分をクリックすると、
アニメーションとしてそのキャラクターが動くようになります。

↑こんなかんじ
まぁまだ自分も保存方法は詳しくわかってないので、
面倒な方はスクリーンショット(SS)で十分だと思います。
では以上で説明終了。
後々わかりやすく編集します。もう今日は眠い・・・・
スポンサーサイト
| Home |